2011/04/28 | 生徒総会が行われました 第一回生徒総会実施。今年度の生徒会予算が承認され、各委員会が目標や今後の活動内容をを伝えました。 |
![]() |
|
||
2011/04/27 | 第一回校内漢字テスト実施 第一回校内漢字テストが行われました。生徒は日頃の朝テストの勉強が身についているかをチェックし真剣に取組んでました。 |
|
|
||
2011/04/26 | 全校スポーツテスト実施 全校スポーツテストを実施しました。生徒はクラスごとに分かれて、体育委員の指示のもと各種目を回りました。 |
![]() |
|
||
2011/04/25 | ファイブハーツを代表して石橋利奈さん(3年・美都中)が益田市長さんに義援金を届けました ファイブハーツを代表して石橋利奈さん(3年)が、益田市長さんに募金活動で集めた義援金(14万5000円)を「多くの市民の方々があたたかい善意の気持ちを寄せてくださいました」と報告し届けました。 |
![]() |
|
||
2011/04/22 | 姉妹校の韓進高校(韓国)から東日本大震災の義援金を寄せられました 姉妹校の韓進高校(韓国)から明誠高校に募金活動で集まった(7万1774円)が寄せられました。義援金として山陰中央新報に届けました。 |
|
|
||
2011/04/21 | 全校生徒スタディーサポート実施 スタディーサポートを全校生徒1~4校時で実施しました。生徒たちは真剣にテストに取組んでいました。 |
![]() |
|
||
2011/04/20 | 高校生新聞に明誠高校卓球部が載りました マネしたい!強豪校のノート特集で明誠高校卓球部のノートが載りました。記事では監督の岸卓臣先生が「どう戦うか明確になれば、試合前に迷いなく決心して戦える」としている。 |
|
|
||
2011/04/19 | 全校自転車点検を実施 全校自転車点検を実施しました。新規登録をする生徒や登録更新をする生徒が自転車に不備がないか教員のチェックを受けました。 |
|
|
||
2011/04/18 | 3年生保護者面談が始まりました 3年生の保護者面談が始まり、担任の先生との生徒の進路や学校生活の状況報告などをし保護者との情報交換をしました。 |
|
|
||
2011/04/14 | 卓球部が島根県重点指定部に任命されました 県教育庁保健体育課の課長と指導主事が交付式のため来校されました。 |
![]() |
|
||
2011/04/13 | 3年部が進路ガイダンスを行いました 3年部部長兼進路部長が3年生の進路に向けての進路意識を高めました。 |
![]() |
|
||
2011/04/12 | 役員任命式で1学期の役員が任命されました 委員長、副委員長、体育委員(男女)の各クラス4名が校長先生により1学期の役員に任命されました。 |
![]() |
|
||
2011/04/11 | 新1年生との対面式 新入生133名(情報科37名 福祉科23名 普通科スポーツ・一般コース61名 普通科特別進学コース12名)が上級生と対面しました。代表の小加本裕真君(三隅中)が挨拶をしました。 |
![]() |
|
||
2011/04/09 | 平成23年度入学式が挙行されました 午前10時より、新入生133名を迎え、厳かな雰囲気の中で入学式が行われました。新入生はそれぞれの科の担任より点呼を受け、学校長から入学を許可された。新入生の宣誓では、普通科特進進学コースの久保朱里さん(高津中)が高校生としての新たな決意を述べた。 |
![]() |
|
||
2011/04/08 | 明誠高校 新学期がスタート 益田永島学園 明誠高等学校の平成23年度1学期がスタートしました。今年度は新しく4名の教職員が加わり、生徒数も410名で始業式が行われました。 |
![]() |
|
||
2011/04/07 | サッカー部 下関フェスティバルで3位 4月3日~5日まで山口県下関で行われたフェスティバルでリーグ戦に参加し決勝トーナメントに進出し20チーム中3位でした。 |
![]() |
|
||
2011/04/06 | bjリーグのボランティアに参加 女子バスケット部が4月2日に益田市で開催されたbjリーグのボランティアに参加しました。生徒達はプロの試合を手伝い色々な事を学びました。 |
![]() |
|
||
2011/04/05 | 新入生研修終了 新入生が一泊二日の日程を終えました。9日の入学式を前に、新しい友達をつくったり、明誠高校について学んだりと、充実した研修となりました。 |
![]() |
|
||
2011/04/04 | 新入生研修 スタート 江津の少年自然の家で新入生の研修を行いましたす。 |
|
|
||
2011/04/01 | 辞令交付式 新しい先生4名を迎え、新年度のスタートを切りました。 |