
時代が求める真の福祉人を育成する福祉科
島根県内唯一の福祉科として、時代が求める真の実力がある福祉人を育てます。
高齢者介護はもちろん、障がい者・医療・看護・保育と幅広い福祉ニーズ福祉ニーズに対応できる知識と実践力を培うことができます。
福祉施設への就職、看護・保育・リハビリ系などへの進学
介護福祉士・福祉系高等学校指定認可
島根県内で唯一「介護福祉士国家試験受験資格」が取得できる学科です。
高校時代に介護福祉士国家資格が取得でき、現在まで約200名の現役での国家試験合格者を輩出しています。
卒業生たちは、地元をはじめ県内外、数多くの介護施設、医療施設、幼稚園や保育園などにおいて、次世代を担うホープとして重要な役割を果たしています。
介護福祉士
「社会福祉士及び介護福祉士法」にもとづく国家資格です。高齢者や障がい者の自立を助けるために、食事や入浴などの身のまわりの世話や、介護を通して心のケアを行います。また、利用者の家族からの相談に応じ、介護技術や生活改善の指導を行います。
介護職員初任者研修
介護職員初任者研修は、介護に携わる者が業務を遂行する上で最低限の知識・技術とそれを実践する際の考え方プロセスを身につけ、基本的な介護業務を行うことができるようにすることを目的に行われる研修です。
その他の資格
赤十字救急法救急員、保育検定、情報処理検定、漢字検定、英語検定 等
福祉科生徒に対する修学資金貸与事業
・益田市医師会
島根県内の高校で唯一介護福祉士の養成を認可されている本校の福祉科生徒に対し、『益田市医師会』の修学資金貸付制度があります。
パンフレット (平成31年度PDFデータ)
・島根県老人福祉施設協議会
島根県内の高校で唯一介護福祉士の養成を認可されている本校の福祉科生徒に対し、『島根県老人福祉施設協議会』の会員施設・事業所の協力で、入学時諸経費・授業料・寮費・その他諸経費など本校で必要となる部活動以外の全ての教育費が無利子で貸与されます。
リーフレット
参加法人一覧 (令和2年度PDFデータ)
ご質問などにお答えする場として毎年個別相談会(10月~)を実施していますのでご活用ください。ご不明な点等がございましたら、遠慮なく下記までお問い合わせください。
〈お問い合わせ先〉
明誠高等学校 福祉科:伊藤、小林、高橋、竹本
TEL0856-22-1052 FAX0856-22-8729
充実したカリキュラム・施設実習により福祉人としての能力を培う

看護や保育も含め、福祉人として必要な資質を育成します。数多くの卒業生が介護福祉士の国家資格を持った上で看護師、保育士、理学療法士などの専門職として現場で活躍しています。
施設実習
- 【1年生】
- 【2年生】
- 【3年生】